のめり船
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 09:50 UTC 版)
千葉県の浦安で使用された打瀬船は浦安の漁船の中では大型で、舳先が低くなってのめっていたので、「のめり船」とも呼ばれた。これは、横風帆走や逆風帆走する際に風に押されて舳先が風下に流されないように舳先を低くしたものである。
※この「のめり船」の解説は、「打瀬船」の解説の一部です。
「のめり船」を含む「打瀬船」の記事については、「打瀬船」の概要を参照ください。
- のめり船のページへのリンク