のほうずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > のほうずの意味・解説 

野放図

読み方:のほうず
別表記:野方図

(1)ルールなどとらわれず自由気ままであるさま、あるいは身勝手であるさまなどを意味する語。
(2)きりが無いことを意味する語。

の‐ほうず〔‐ハウヅ〕【野放図/野方図】

読み方:のほうず

[名・形動《「の」は接頭語。「野」は当て字

人を人とも思わないずうずうしい態度横柄なこと。また、そのさま。傍若無人。「—な性格」「—にふるまう」

際限のないこと。しまりがないこと。また、そのさま。「—な暮らし」「—に金を使う」

[派生] のほうずさ[名]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のほうず」の関連用語

のほうずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のほうずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS