なつめぐ堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > なつめぐ堂の意味・解説 

なつめぐ堂

(なつめぐ堂リアルスタイル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 08:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
なつめぐ堂
ジャンル バラエティ番組
出演者 MEGUMI
若槻千夏
製作
プロデューサー 須原健太郎
制作 中部日本放送
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト
なつめぐ堂
放送期間 2006年4月7日 - 2007年9月28日
放送時間 金曜 25時10分 - 25時55分
(2006年9月まで)
金曜 24時35分 - 25時25分
(2006年10月以降)
なつめぐ堂リアルスタイル
放送期間 2007年10月5日 - 2007年12月28日
放送時間 金曜 24時35分 - 25時25分
テンプレートを表示

なつめぐ堂』(なつめぐどう、2006年4月7日 - 2007年9月28日)→『なつめぐ堂リアルスタイル』(2007年10月5日 - 2007年12月28日)は、中部日本放送(CBC)で放送されていた、MEGUMI若槻千夏が共演するバラエティ番組である。

概要

東海地方アーティストを発掘・応援することをテーマに様々な企画を展開していた深夜番組モバイルでも楽しめるワンセグサービスに対応していた。

番組開始から2006年10月までは、MEGUMIの出身地・岡山県を放送対象エリアとする山陽放送(RSKテレビ)にも1日遅れで番販ネットされていた。

放送時間

  • 金曜 25:10 - 25:55(2006年4月 - 2006年9月)
  • 金曜 24:35 - 25:25(2006年10月 - 2007年12月) - 24時35分からの5分間は関連ミニ番組『なつめぐ堂開店』を放送し、24時40分から番組本編がスタートするという形で行われていた。

出演者

スタッフ

  • 構成:金森直哉
  • ディレクター:江良純治
  • プロデューサー:須原健太郎

メインコーナー

初期

Tシャツデザイナーやヒップホップアーティストなどのアマチュアアーティスト数組が毎回1つのテーマに沿った企画に参加。彼らが番組のバックアップを賭けてプロからの審査や視聴者投票などで争った。

中期

「なつめぐ堂 THE接待」を主に展開。毎回名古屋にアーティストを招き、名店や流行のグルメを賭けて司会2人と力を合わせてゲームに挑んだ。ゲームは数回チャンスがあるが、1回失敗するたびに食べられる量が半減されていく。この頃は若槻が体調不良で休業したことがあったため、その際には若槻の代理で若手芸人がゲームに参加していた。

末期

末期ではMEGUMIと若槻が東海3県(主に名古屋市内)でロケを行い、やりたい事を叶えていく企画がメインになった。稀に、SEAMOなどのゲストも絡めて三者でロケを行う場合もあった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なつめぐ堂」の関連用語

なつめぐ堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なつめぐ堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなつめぐ堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS