ながぬま農業協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ながぬま農業協同組合の意味・解説 

ながぬま農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 04:02 UTC 版)

ながぬま農業協同組合
ながぬま農業協同組合
統一金融機関コード 3170
法人番号 8430005006875
代表理事組合長 柴田 佳夫
設立日 1994年2月1日
出資金 17億6700万円
(2022年1月31日現在)
貯金残高 409億900万円
(2022年1月31日現在)
貸出金残高 43億3300万円
(2022年1月31日現在)
職員数 84名
(2022年1月31日現在)
組合員数 1577名
(2022年1月31日現在)
本所
所在地 069-1331
北海道夕張郡長沼町銀座北1-5-19
外部リンク http://www.ja-naganuma.or.jp/
テンプレートを表示

ながぬま農業協同組合(ながぬまのうぎょうきょうどうくみあい、英称: JA Naganuma )は、北海道夕張郡長沼町に本所を置く農業協同組合である。略称はJAながぬま。当農協の営業地区は長沼町一円である。

概要

1994年平成6年)長沼町農協、北長沼農協が合併し、ながぬま農協が発足。

主な特産品は、米穀び大豆や小麦が盛んであり、他にも、トマトの出荷量が多い。

  • 正組合員数 883人
  • 准組合員数 737人
  • 職員数 96人

事務所の一覧

カッコ内は所在地

  • 本所(夕張郡長沼町銀座北1丁目5-19(銀座区))
  • 北長沼支所(夕張郡長沼町東2線北14(北市区))
  • 舞鶴事業所(夕張郡長沼町東5線南12(23区))

子会社

  • 株式会社FAMO長沼[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 2019年2月1日に株式会社ウィズワーク・株式会社長沼機械センター・有限会社長沼燃料センターの3社が合併。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯43度00分30.6秒 東経141度41分55.7秒 / 北緯43.008500度 東経141.698806度 / 43.008500; 141.698806




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ながぬま農業協同組合」の関連用語

ながぬま農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ながぬま農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのながぬま農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS