ドント商とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドント商の意味・解説 

ドント‐しょう〔‐シヤウ〕【ドント商】

読み方:どんとしょう

ドント方式行われる比例代表選挙において、各政党獲得議席数を決定するため、各政党得票数を1以降整数割った数値のこと。

[補説] 各政党のドント商(得票数÷1、得票数÷2、得票数÷3、…)に対し、値が大きい順に順位付けていき、比例代表定数までの順位付いたドント商の数を各政党獲得議席数とする。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ドント商のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドント商のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS