どんがめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > どんがめの意味・解説 

どん‐がめ【団亀】

読み方:どんがめ

《「どうがめ胴亀)」の音変化

スッポンの別名。

「池の—ならばくんくるべいとの」〈伎・名歌徳〉

丁銀(ちょうぎん)のこと。

「—三つ一貫五百目請取るからは」〈浄・歌祭文


まる、どんがめ

大阪弁 訳語 解説
まる、どんがめ すっぽん 丸、円。泥亀。甲が丸いことから畿内言われる。「どんがめ」は「どろがめ」の転。肥後や北北陸で「がめ」、中京で「どち」など。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どんがめ」の関連用語

1
団亀笊 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
90% |||||


5
団亀 デジタル大辞泉
70% |||||

6
田鼈 デジタル大辞泉
70% |||||



9
4% |||||


どんがめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どんがめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS