となりのとなりのお姉さんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 と > となりのとなりのお姉さんの意味・解説 

となりのとなりのお姉さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/12 07:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

となりのとなりのお姉さん』(となりのとなりのおねえさん)は、艶々(原作:みなかみゆう)による日本漫画。『メンズアクション』(双葉社)にて2005年1月号から2006年7月号まで連載された。単行本は双葉社アクションコミックスより全2巻。

概要

ふとしたきっかけで隣人と肉体関係を結んだことから始まるラブ・ストーリー。数々の関係が解決されずに終了した。

同作者(艶々、原作:みなかみゆう)による別作品『はたらく人妻さん』シリーズの「はたらく秘書さん」において、姫野がサブキャラとして登場している。

登場人物

新谷 哲平
大学2年生。柊の喘ぎ声が大きく、壁が薄いことから寝不足気味。
柊真理子
新谷の隣人。性に奔放で色々な男を連れ込んでは、とっかえひっかえ関係を持っている。遊んでいるようで、実は財閥「柊グループ」の秘書を務めている。
鳴瀬 美希
柊の隣に住む高校教師。差し忘れたままにした鍵を柊が抜き取ったことで、部屋に入れなくなる。そのため、新谷の部屋に寄せてもらう事になり、それがきっかけで新谷と肉体関係を持つ。
楠田
鳴瀬の同僚。「男なんて体が目的」と鳴瀬に諭す。
姫野 はるか
柊の後輩で、秘書。人の物を横取りしようとする癖がある。

書籍情報

  • 艶々、原作:みなかみゆう『となりのとなりのお姉さん』双葉社〈アクションコミックス〉 全2巻
    1. 2005年11月28日発行、ISBN 4-575-83161-1
    2. 2006年9月11日発行、ISBN 4-575-83274-X

となりのとなりのお姉さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 06:42 UTC 版)

艶々」の記事における「となりのとなりのお姉さん」の解説

原作みなかみゆう。

※この「となりのとなりのお姉さん」の解説は、「艶々」の解説の一部です。
「となりのとなりのお姉さん」を含む「艶々」の記事については、「艶々」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「となりのとなりのお姉さん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「となりのとなりのお姉さん」の関連用語

となりのとなりのお姉さんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



となりのとなりのお姉さんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとなりのとなりのお姉さん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの艶々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS