とつかせいかいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とつかせいかいの意味・解説 

とつか‐せいかい【戸塚静海】

読み方:とつかせいかい

[1799〜1876]幕末・明治初期蘭医遠州掛川の人。法印宇田川榛斎(しんさい)、シーボルト医学を学ぶ。江戸で開業し神田お玉ヶ池種痘所開設参加。のち幕府奥医師となる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

とつかせいかいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とつかせいかいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS