読み方:ところせし
[形ク]
1 場所が狭い。いっぱいで余地がない。
「小さき屋ども作り集めて奉り給へるを、—・きまで遊び広げ給へり」〈源・紅葉賀〉
2 堂々としている。
「さるおほのかなるものは、—・くやあらむ」〈枕・九七〉
3 気づまりである。窮屈である。
「かくよろづに—・き身を」〈狭衣・一〉
4 取り扱いにくい。やっかいである。
「箏(さう)の琴は中の細緒の堪へがたきこそ—・けれ」〈源・紅葉賀〉
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
とげぬき地蔵
とこ‐とこ
とこ‐とん
とことんやれ節
ところ‐へ
ところが
ところせし
ところで
ところに
とざま‐こうざま
とした事が
として‐の
として‐は
ところせしのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
・おすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」
©2025 GRAS Group, Inc.RSS