ところせしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ところせしの意味・解説 

ところ‐せ・し【所狭し】

読み方:ところせし

[形ク]

場所が狭い。いっぱい余地がない

小さき屋ども作り集めて奉り給へるを、—・きまで遊び広げ給へり」〈源・紅葉賀

堂々としている。

「さるおほのかなるものは、—・くやあらむ」〈・九七〉

気づまりである。窮屈である。

「かくよろづに—・き身を」〈狭衣・一〉

取り扱いにくい。やっかいである。

「箏(さう)の琴は中の細緒の堪へがたきこそ—・けれ」〈源・紅葉賀




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ところせし」の関連用語

1
所狭し デジタル大辞泉
30% |||||

ところせしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ところせしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS