とうろうながしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうろうながしの意味・解説 

とうろう‐ながし【灯籠流し】

読み方:とうろうながし

盆の終わり夜に、魂(たま)送りのため、小さ灯籠に火をともして川や海に流す行事流灯流灯会。《 秋》「ながあめのあがりし—かな/万太郎


とうろうながし 【灯籠流し】

精霊送り一種で、お盆灯籠河川や海に流す風習精霊灯籠乗って彼方世界に行くとの思想基づいている。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうろうながし」の関連用語

とうろうながしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうろうながしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS