とうひょうのぱらどっくすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 論理 > パラドックス > とうひょうのぱらどっくすの意味・解説 

とうひょう‐の‐パラドックス〔トウヘウ‐〕【投票のパラドックス】

読み方:とうひょうのぱらどっくす

コンドルセのパラドックス


投票のパラドックス

読み方:とうひょうのぱらどっくす
【英】:voting paradox

2つ上の選択肢の中から1つを選ぶ場合, 多数決ルール適用するときに生じ循環現象. 例え投票者A, B, Cが選択肢X, Y, Zを選好する場合, AはX, Y, Zの順, BはY, Z, Xの順, そしてCはZ, X, Yの順に選好順序有していると, 多数決ルールによれば, XはYに2対1で勝ち, YはZに2対1で勝ち, そしてZはXにやはり2対1で勝つという循環現象が起こる. このような現象コンドルセの投票のパラドックスともいう.

「OR事典」の他の用語
公共システム:  影響力係数  感応度係数  投入係数  投票のパラドックス  投票方法  投票理論  最大剰余数法



とうひょうのぱらどっくすと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうひょうのぱらどっくす」の関連用語

1
投票のパラドックス デジタル大辞泉
100% |||||

とうひょうのぱらどっくすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうひょうのぱらどっくすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS