でんししきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でんししきの意味・解説 

でんし‐しき【電子式】

読み方:でんししき

原子結合様式を表すため、元素記号のまわり最外殻電子を示す点を配置した式。結合寄与する電子対孤立した不対電子などを、視覚的かつ直感的に把握することができる。1916年米国のG=ルイス考案点電子式ルイス構造式

電子式の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんししき」の関連用語

1
点電子式 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
電子基準点 デジタル大辞泉
54% |||||

4
電子式 デジタル大辞泉
54% |||||



でんししきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんししきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS