でいりすじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > でいりすじの意味・解説 

でいり‐すじ〔‐すぢ〕【出入り筋】

読み方:でいりすじ

商売などで、いつも出入りしている家。得意筋。

江戸幕府訴訟手続きの一。奉行所原告と被告呼び出し対決審問のうえ、判決を下す手続き。主に民事扱った。→吟味筋





でいりすじと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でいりすじ」の関連用語

1
出入り筋 デジタル大辞泉
34% |||||

でいりすじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でいりすじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS