読み方:てんぐたのもし
1 富くじをまねたばくちの一種。曲物(まげもの)に1から15までの木札を入れ、錐(きり)で突き刺して、札を当てるもの。
「右の手に錐(きり)を持ちて、—と名づけ、道行く人を詐(たら)し」〈浮・二十不孝・三〉
2 無尽の一種。くじに当たった者は、金を取った上にその後の掛け金を出さなくてよい頼母子講。天狗無尽。
「無尽の沙汰には及び、—と人にはいはれ」〈風俗文選・天狗弁〉
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
てん‐でん
てん‐と
てん‐に
てんから釣
てんがう口
てんがう書き
てんぐたのもし
てんつるてん
てんで‐に
てんで‐ばらばら
てんでん‐ばらばら
てんねき
てんのじ村
てんぐたのもしのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS