つくばみらい市立小絹中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 08:11 UTC 版)
つくばみらい市立小絹中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度58分49秒 東経139度58分39秒 / 北緯35.98019度 東経139.97745度座標: 北緯35度58分49秒 東経139度58分39秒 / 北緯35.98019度 東経139.97745度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | つくばみらい市 |
設立年月日 | 1994年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード |
C108223500044 ![]() |
所在地 | 〒302-0119 |
茨城県つくばみらい市絹の台一丁目14番地2 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
つくばみらい市立小絹中学校(つくばみらいしりつ こきぬちゅうがっこう)は、茨城県つくばみらい市絹の台一丁目に所在する市立中学校。1994年(平成4年)に谷和原中学校から分離した。全校生徒数は289名・15学級編成(1年:5学級87名・2年:3学級96名・3年:5学級106名(3学級+すずらん、コスモス学級)、2008年5月1日現在)。
概要
常総ニュータウン絹の台地区に位置する。つくばみらい市の中学校では唯一旧下総国で、旧北相馬郡に属する。また、市内の他の学区は全て小貝川を挟んでいる。
沿革
教育目標
『すぐれた品性と豊かな知性のある、心身ともにたくましい生徒を育成する』
学区
つくばみらい市立小絹小学校学区がそのまま小絹中学校の学区となっている。当校は常総ニュータウン絹の台地区にあり、市内で唯一1小学校の学区が1中学校の学区となっている。
交通
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- つくばみらい市立小絹中学校のページへのリンク