擲振
読み方:ちゃりふる
- 物ヲ窃取セシトキ人ニ見認ラレ其品ヲ捨ツルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・東京府〕
- 掏摸其他窃盗犯人ガ、犯罪後其発覚ヲ虞レ、途上ニ贓物ヲ投棄スルヲ云フ。〔第三類 犯罪行為〕
- 掏り取つた品物を遺棄することをいふ。〔犯罪語〕
- 捨てる。
- 〔的・ス〕掏摸取つたものを棄てること。
- 棄てる。〔盗賊用語〕
- 〔隠〕掏摸語で、盗品を捨ててしまふ事。
- 折角掏りとつた品物を遺棄することをいふ。
- 発覚を虞れて犯罪行為に用いた兇器や窃取品等を途上に投棄することを云ふ。
- 捨テルコト。
- 捨てること。富山。
- 〔犯〕盗品を捨ててしまうこと。滑稽じみるの意。
- 掏ったものをすてる事。〔一般犯罪〕
- 発覚をおそれて犯行に用いた兇器や贓品を投棄てること。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。
お問い合わせ。
- >> 「擲振」を含む用語の索引
- 擲振のページへのリンク