ちゃしゃくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちゃしゃくの意味・解説 

ちゃ‐しゃく【茶×杓】

読み方:ちゃしゃく

抹茶をすくう細長いさじ。主として竹製であるが、象牙(ぞうげ)・塗り物木地鼈甲(べっこう)・金属製などもある。象牙または竹の節なしを真(しん)、竹製で切止め近くに節のあるものを行(ぎょう)、中心に節のあるものを(そう)とする。ちゃさじさしゃく

茶杓の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゃしゃく」の関連用語

1
茶杓 デジタル大辞泉
100% |||||

2
三器 デジタル大辞泉
100% |||||

3
櫂先 デジタル大辞泉
96% |||||

4
茶匙 デジタル大辞泉
96% |||||

5
薄茶点前 デジタル大辞泉
76% |||||

6
袱紗捌き デジタル大辞泉
76% |||||

7
芋茶杓 デジタル大辞泉
56% |||||

8
茶筅飾り デジタル大辞泉
56% |||||

9
千家十職 デジタル大辞泉
52% |||||


ちゃしゃくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゃしゃくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS