だてしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > だてしゅうの意味・解説 

だて‐しゅ【伊達衆/達衆】

読み方:だてしゅ

《「たてしゅ」「だてしゅう」「だてし」とも》

だてを好む人。粋(いき)好みの人。また、そのような連中

「のんこに髪結うてのららしい、—自慢と言ひそな男」〈浄・天網島

侠客(きょうかく)。男だて。

及ばずながら—の端くれ江戸の男と立てられる」〈伎・霊験曽我籬




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だてしゅう」の関連用語

1
伊達衆 デジタル大辞泉
50% |||||

だてしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だてしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS