だいさんいんしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > だいさんいんしの意味・解説 

第3因子

読み方:だいさんいんし
別名:第三因子

因果関係のない2つ事象の共通の原因になっている因子のこと。

Aという事象とBという事象があった時、Aが上昇すればBも上昇し、Aが下降すればBも下降する。つまり、AとBは相関関係にあるといえる一般的には、AとBには何らかの因果関係存在するが、存在しない場合もある。

因果関係存在しない場合、Xという因子がAとBの原因となっていると考えられる。このXを第3因子という。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいさんいんし」の関連用語

だいさんいんしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいさんいんしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS