探知ポテンシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > OR事典 > 探知ポテンシャルの意味・解説 

探知ポテンシャル

読み方たんちぽてんしゃる
【英】:sighting potential

径路上の目標探知確率特性づける量. 距離 r \,瞬間探知率またはべっ見探知確率 b(r) \,, 時点  t \,目標位置(x(t),y(t)) \,とすれば, 径路  C=\{ (x(t),y(t)), t_1 \leq t \leq t_n \} \,上を動く目標物の探知ポテンシャルは次式で定義される.



F(C) = - \displaystyle{\sum_{i=1}^n \log \left\{ 1-b \left( \sqrt{x(t_i)^2+y(t_i)^2} \right) 
\right\} ,}
\,

(離散時点探索)


 \ \ \ = 
   \displaystyle{\int_{t_1}^{t_n} b \left( \sqrt{x(t)^2+y(t)^2} \right) {\mbox{d}}t ,} 
\,

(連続時間探索)


このとき, 目標探知確率P(C)= 1 - \exp(-F(C)) \,求められる.

「OR事典」の他の用語
探索理論:  所在探索  捜索海域の状況  探知  探知ポテンシャル  探知探索  探知関数  探索の最適停止



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「探知ポテンシャル」の関連用語

探知ポテンシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



探知ポテンシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS