その他のための協奏曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 17:46 UTC 版)
「モーツァルトの楽曲一覧」の記事における「その他のための協奏曲」の解説
チェロ協奏曲 ヘ長調 K. 206a(散逸) (1775) トランペット協奏曲 K. 47c (散逸) (1768?) ファゴット協奏曲 変ロ長調 K. 191(K6. 186e) (1774 バスーン協奏曲とも) フルート協奏曲第1番 ト長調 K. 313(K6. 285c) (1778) フルート協奏曲第2番 ニ長調 K. 314 (1778) オーボエ協奏曲 ハ長調 K. 314(K6. 285d) (1778) ホルン協奏曲第2番 変ホ長調 K. 417 (1783) ホルン協奏曲第3番 変ホ長調 K. 447 (1783) ホルン協奏曲第4番 変ホ長調 K. 495 (1786) ホルン協奏曲第1番 ニ長調 K. 412(K6. 386b)+K. 514 (1782 ロンド楽章は未完成。ジュスマイヤーによる補筆完成稿で知られる) クラリネット協奏曲 イ長調 K. 622 (1791) フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調 K. 315 (1778)
※この「その他のための協奏曲」の解説は、「モーツァルトの楽曲一覧」の解説の一部です。
「その他のための協奏曲」を含む「モーツァルトの楽曲一覧」の記事については、「モーツァルトの楽曲一覧」の概要を参照ください。
- その他のための協奏曲のページへのリンク