せんだい海手線ループバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > せんだい海手線ループバスの意味・解説 

せんだい海手線ループバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 09:13 UTC 版)

せんだい海手線ループバス(2024年)

せんだい海手線ループバス(せんだいうみのてせんループバス)は、仙台市沿岸エリアを運行する路線バス。観光推進事業として仙台市観光戦略課が企画し、タケヤ交通が運行する。

沿革

  • 2023年
    • 7月17日 - 8月20日
観光庁により採択されたブルーツーリズム推進支援事業の一環として[1]、仙台市沿岸エリアを周遊する路線バスを運行。荒井駅を始発として、名取市閖上地区までを結ぶ[2]
  • 2024年
    • 7月1日 - 9月30日
昨年に続き採択されたブルーツーリズム推進支援事業の一環として[3]、仙台市沿岸エリアを周遊する路線バスを運行。荒井駅を中心として、前年と同様の南ルートのほか、中野栄駅とを結ぶ北ルートを新設した[4]
  • 2025年
    • 7月1日 - 2026年2月28日予定
昨年までの循環バスから、ゆりあげ港朝市を終点とするルートに変更[5]。運行期間も大幅に拡大された。

運行経路

2023年

右回り(左回りの場合は逆)
荒井駅 - せんだい農業園芸センター - 震災遺構荒浜小・JRフルーツパーク - 深沼海岸 - 海岸公園センターハウス - 海岸公園馬術場・冒険広場 - アクアイグニス仙台 - かわまちてらす閖上 - ゆりあげ港朝市 - 荒井駅

2024年

南ルート・右回り(左回りの場合は逆)
荒井駅 - せんだい農業園芸センター - 震災遺構荒浜小 - 深沼海岸 - 海岸公園センターハウス - JRフルーツパーク - 海岸公園馬術場・冒険広場 - アクアイグニス仙台 - かわまちてらす閖上 - ゆりあげ港朝市 - 荒井駅
北ルート
荒井駅 - 鐘崎総本店 笹かま館 - 海岸公園(岡田地区) - なかの伝承の丘・郷愁館 - 蒲生日和山 - キリンビール仙台工場 - 仙台うみの杜水族館 - 三井アウトレットパーク 仙台港 - 中野栄駅

2025年

荒井駅 - せんだい農業園芸センター - 震災遺構荒浜小 - 深沼海岸 - 海岸公園センターハウス - JRフルーツパークあらはま - 海岸公園馬術場・冒険広場 - アクアイグニス仙台 - かわまちてらす閖上 - ゆりあげ港朝市

運賃(1日乗車券)

  • 500円(小児 250円)
支払いは、降車時の精算(現金・クレジットカード・Suica等の交通系電子マネー[注 1]・二次元バーコード決済)、もしくは仙台MaaSによる事前決済に限られる。
2024年の運行時には、南ルート・北ルートの共通1日乗車券[注 2]も設定された。

脚注

注釈

  1. ^ icscaは使用不可。
  2. ^ 大人 800円、小児 400円。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  せんだい海手線ループバスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんだい海手線ループバス」の関連用語

せんだい海手線ループバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんだい海手線ループバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのせんだい海手線ループバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS