アクアイグニス仙台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アクアイグニス仙台の意味・解説 

アクアイグニス仙台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 02:21 UTC 版)

アクアイグニス仙台
AQUAIGNIS SENDAI
地図
店舗概要
所在地 984-0843
宮城県仙台市若林区藤塚字松の西33-3
座標 北緯38度11分05.8秒 東経140度57分20.3秒 / 北緯38.184944度 東経140.955639度 / 38.184944; 140.955639 (アクアイグニス仙台)座標: 北緯38度11分05.8秒 東経140度57分20.3秒 / 北緯38.184944度 東経140.955639度 / 38.184944; 140.955639 (アクアイグニス仙台)
開業日 2022年4月21日
施設管理者 仙台reborn
施工者 深松組 他
敷地面積 32,490.41 m²[1]
延床面積 5,849.25 m²[1] 
店舗数 11
駐車台数 500台
最寄IC 仙台東部道路 名取IC
外部リンク aquaignis-sendai.jp
テンプレートを表示

アクアイグニス仙台(アクアイグニスせんだい、AQUAIGNIS SENDAI)は、宮城県仙台市若林区に所在する複合商業施設である。

概要

深松組、福田商会、アクアイグニスの3社が、運営会社・仙台rebornを設立し、東日本大震災による集団移転跡地活用事業として事業開始[2]。温泉棟、カフェ棟、マルシェ棟、ベーカリー棟、レストラン棟、スイーツ棟の6棟、および農業ハウスから成る[2][3]

多層階建ての温泉棟は、津波発生時の避難施設としての利用も想定される[4]

沿革

  • 2019年
    • 4月2日 - 「仙台市東部沿岸部の集団移転跡地の利活用」藤塚地区1,2ブロックについて、事業者が決定[1][5]
    • 8月8日 - 仙台reborn設立[1]
    • 12月4日 - 「仙台市東部沿岸部の集団移転跡地の利活用」藤塚地区3,4,5ブロックについて、事業者が決定[1][5]
  • 2020年
    • 1月24日 - 温泉掘削工事開始[1]
    • 10月14日 - 建設工事開始[1]
  • 2022年
    • 2月28日 - 竣工[1]
    • 4月21日 - 開業[6]
    • 7月1日 - ショコラトリー「ル ショコラ ドゥ アッシュ」開店[7]

構成店舗

温泉棟
  • 藤塚の湯
  • laxis リラクゼーション
  • ライブラリーカフェ
  • 笠庵 賛否両論 - 笠原将弘が監修
  • ショップ
当施設に出店する店舗を監修している、3名のシェフ・パティシエがプロデュースする商品等を販売
マルシェ棟
  • マルシェ リアン
ベーカリー棟
  • マリアージュ ドゥ ファリーヌ(ブーランジェリー) - 辻口博啓が監修
スイーツ棟
  • コンフィチュール アッシュ(パティスリー)
  • ル ショコラ ドゥ アッシュ(ショコラトリー)
辻口博啓が両店舗を監修
カフェ棟
イタリアンレストラン棟
農業ハウス[1]
フルーツハウス棟 2棟、ベジタブルハウス棟 1棟

アクセス

自家用車
公共交通機関

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アクアイグニス仙台のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクアイグニス仙台」の関連用語

アクアイグニス仙台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクアイグニス仙台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクアイグニス仙台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS