せっちゅうようとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せっちゅうようの意味・解説 

せっちゅう‐よう〔‐ヤウ〕【折衷様】

読み方:せっちゅうよう

鎌倉末期から室町時代にかけて行われた寺院建築様式の一。和様大仏様禅宗様の手法を取り入れ三者折衷したもの。大阪府河内長野市にある観心寺金堂はその代表例観心寺様。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せっちゅうよう」の関連用語

1
折衷様 デジタル大辞泉
58% |||||


3
4% |||||

せっちゅうようのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せっちゅうようのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS