せいはくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せいはくの意味・解説 

せい‐はく【清白】

読み方:せいはく

[名・形動品行などがきよく汚れがないこと。潔白

「余とエリスとの交際は…—なりき」〈鴎外舞姫


せい‐はく【生×魄】

読み方:せいはく

《「魄」は月の光らない部分陰暦16日の月。既望(きぼう)。

たましい生き霊


せい‐はく【精白】

読み方:せいはく

[名](スル)

まざりものがなく白いこと。

穀物をついて表皮をとり白くすること。「—した麦」


せい‐はく【精薄】

読み方:せいはく

精神薄弱」の略。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいはく」の関連用語

1
精薄 デジタル大辞泉
100% |||||

2
斉白石 デジタル大辞泉
100% |||||

3
青白色 デジタル大辞泉
100% |||||


5
青白眼 デジタル大辞泉
94% |||||


7
生魄 デジタル大辞泉
76% |||||

8
精白 デジタル大辞泉
76% |||||

せいはくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいはくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS