せいそくいきないほぜんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > せいそくいきないほぜんの意味・解説 

生息域内保全

読み方:せいそくいきないほぜん

生物個体群を、それらが生息する自然の環境において保全することを意味する語。飼育種栽培種については、それらが特有の性質得た環境保全することが生息域内保全に相当する生物多様性条約では、生息域内保全が原則とされ、生息域外保全はあくまで補完的なものと位置づけられている。

せいそくいきない‐ほぜん〔セイソクヰキナイ‐〕【生息域内保全】

読み方:せいそくいきないほぜん

絶滅恐れがある野生の動植物を、本来の生息地において、自然環境維持しつつ、その個体群群落保全を図ること。域内保全。⇔生息域外保全



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいそくいきないほぜん」の関連用語

1
生息域内保全 デジタル大辞泉
100% |||||

せいそくいきないほぜんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいそくいきないほぜんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS