すがわらはくりゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > すがわらはくりゅうの意味・解説 

菅原白龍

読み方:すがわら はくりゅう

幕末・明治日本画家出羽生。名は道雄、のち元道、別号に梵・泰岳・日隠士等。家は代々修験者白龍山院の祠官初め熊坂適山、のち富取芳斎について花鳥画を学ぶ。山水画能くし、日本的な南画確立努力した。また国典にも通じていた。明治31年(1898)歿、66才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すがわらはくりゅう」の関連用語

すがわらはくりゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すがわらはくりゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS