じんこうぎょしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じんこうぎょしょうの意味・解説 

じんこう‐ぎょしょう〔‐ギヨセウ〕【人工魚礁】

読み方:じんこうぎょしょう

海中廃船コンクリートブロックなどを沈めて造った魚礁。築(つ)き磯(いそ)。


人工漁礁

読み方:じんこうぎょしょう
【英】:artificial fishing reef

天然礁と同じ機能発揮する様にコンクリートブロック鋼製人工構造物海底設置したもの。その形や大きさ様々なものがあり、最大では高さが35mの鋼製魚礁もある。その規模目的により複数組み合わせて一つの人工漁礁とする。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じんこうぎょしょう」の関連用語

じんこうぎょしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じんこうぎょしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS