じょうわのへんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じょうわのへんの意味・解説 

じょうわ‐の‐へん【承和の変】

読み方:じょうわのへん

承和9年(842)伴健岑(とものこわみね)・橘逸勢(たちばなのはやなり)らが謀反企てたとして、二人流罪となり、仁明天皇皇太子恒貞親王廃され事件藤原良房陰謀といわれ、事件後、良房の甥(おい)の道康親王皇太子となった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じょうわのへん」の関連用語

1
承和の変 デジタル大辞泉
100% |||||

じょうわのへんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じょうわのへんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS