静脈性腎盂造影
【原文】intravenous pyelogram
ivp。腎臓、尿管、膀胱をx線で連続撮影する検査法。血管内に造影剤を注入してからx線写真を撮影していく。造影剤が尿中に濃縮されるため、これによりx線写真上に腎臓、尿管、膀胱の外形が描出される。「ivp」、「intravenous pyelography(静脈性腎盂造影)」とも呼ばれる。
静脈性腎盂造影
じょうみゃくせいじんうぞうえいと同じ種類の言葉
造影に関連する言葉 | 造影 静脈性腎盂造影(じょうみゃくせいじんうぞうえい) 静脈造影(じょうみゃくぞうえい) リンパ管造影(りんぱかんぞうえい) 経皮経肝胆道造影(けいひけいかんたんどうぞうえい) |
- じょうみゃくせいじんうぞうえいのページへのリンク