してすんだとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 高松方言 > してすんだの意味・解説 

してすんだ

方言意味
してすんだ 終わった・してしまった。「仕(し)て,済(す)んだ」こと。大阪の,「して,しもた」と同義語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  してすんだのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「してすんだ」の関連用語

1
河田 大貴 ウィキペディア小見出し辞書
14% |||||

2
なかやま なな Weblio日本語例文用例辞書
14% |||||

3
なな Weblio日本語例文用例辞書
14% |||||

4
事故にあった Weblio日本語例文用例辞書
14% |||||

5
1966年の計画 ウィキペディア小見出し辞書
12% |||||

6
フィルムの再発見 ウィキペディア小見出し辞書
12% |||||

7
日本語の訳 ウィキペディア小見出し辞書
12% |||||

8
初期の研究 ウィキペディア小見出し辞書
10% |||||

9
脚注欄 ウィキペディア小見出し辞書
10% |||||

10
墨田区役所 百科事典
8% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



してすんだのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS