為出だすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 四段活用 > サ行四段活用 > 為出だすの意味・解説 

し‐いだ・す【出だす】

読み方:しいだす

[動サ四]

「しいず1」に同じ。

「肴(さかな)と警策(かうざく)に—・されたり」〈宇津保・内侍督〉

「しいず2」に同じ。

討手大将聞えしかども、させる—・したることもおはせず」〈平家・五〉

「しいず3」に同じ。

「両寺の大衆(だいしゅ)、額打論(がくうちろん)といふこと—・いて、互ひに狼藉(らうぜき)に及ぶ」〈平家・一〉

世の中初めてする。また、考え出す考案する

安部川紙子縮緬(ちりめん)を—・し、…この所名物となり」〈浮・永代蔵・三〉





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「為出だす」の関連用語

1
為出だし 活用形辞書
100% |||||

2
為出だせ 活用形辞書
100% |||||

3
為出だせば 活用形辞書
100% |||||

4
為出ださす 活用形辞書
100% |||||

5
為出ださず 活用形辞書
100% |||||

6
為出ださぬ 活用形辞書
100% |||||

7
為出だしたし 活用形辞書
100% |||||

8
為出だしたり 活用形辞書
100% |||||

為出だすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



為出だすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS