しあにむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しあにむの意味・解説 

しあにむ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/02 00:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

しあにむは、1968年発足の日本アニメーション研究サークル。中心メンバーは伴野孝司、望月信夫など。活動拠点は静岡市。会報は「月刊 しあにむ」など[1]

概要

「しあにむ」は1968年に伴野孝司、望月信夫らが静岡市で結成、以後は多数の上映会開催や会報発行を実施。

全国アニメーション総会では1971年10月の「第二回アニメ総会」(静岡大会)を主催し、以降も4年間隔の静岡大会を主催(1987年に静岡大学アニメーション同好会OBサークルのSCMに主催交代)[2]

1986年に会員の伴野・望月共著の書籍『世界アニメーション映画史』が、アニドウの「ぱるぷ出版」より発行[3]

1987年の第二回広島国際アニメーションフェスティバルに企画委員として協力[4]

脚注

[ヘルプ]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  しあにむのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しあにむ」の関連用語

しあにむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しあにむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしあにむ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS