「ざお」の例文・使い方・用例・文例
- 旗ざおを立てる
- この釣りざおはかばんに入るように分解できる
- 彼は庭に旗ざおを立てた
- 「振り棒」はからざおに取り付けられた棒です。
- 電話で済ませられる内容なら、わざわざお越し頂く必要はございません。
- 遠いところを、わざわざおいでくださってありがとうございます。
- わざわざお見送りありがとうございます。
- わざわざおいでにならなくて結構です。
- ずらりと並んだ傘[釣りざお].
- わざわざお見送りには及びません.
- 旗ざおを立てる.
- 釣りざお.
- 継ぎざお.
- 釣り糸のついた釣りざお.
- 旗ざおをコンクリートに埋め込んで立てる.
- 出発の際は空港まで遠路わざわざお見送り下さいましてまことにありがとう存じます.
- わざわざお運びいただいて恐縮です.
- 遠方のところをわざわざおいで下さいまして有り難うございます.
- 試験なんざお茶の子だ
- ざおのページへのリンク