さそり座ゼータ星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > 恒星 > さそり座 > さそり座ゼータ星の意味・解説 

さそり座ゼータ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/22 20:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

さそり座ζ星(さそりざゼータせい)は、さそり座二重星

見かけの二重星であり、西側に輝くζ1と東側に輝くζ2からなる。

ζ1星は遠方に位置するため、見かけの明るさこそζ2星より暗いものの、実際ははるかに明るい星である。ζ1星は、高光度青色変光星(LBV)に分類される青色超巨星である。この型の変光星としては他にりゅうこつ座η星はくちょう座P星が有名だが、両星ともζ1星に匹敵する明るさを持つ超巨星である。

ζ2星はこの二重星のうち明るいほうの星であり、橙色に輝く巨星で、太陽系に対し比較的近い。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さそり座ゼータ星」の関連用語

さそり座ゼータ星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さそり座ゼータ星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさそり座ゼータ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS