ごじょくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごじょくの意味・解説 

ご‐じょく〔‐ヂヨク〕【五濁】

読み方:ごじょく

仏語この世悪くなるときの五つ汚濁の相。天災疫病戦争などが起こる劫(こう)濁、誤った考え方はびこる見濁衆生(しゅじょう)の寿命短くなる命(みょう)濁、煩悩によって悪が蔓延する煩悩濁衆生資質果報低下劣悪となる衆生濁。五つの濁り




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごじょく」の関連用語

1
五濁増 デジタル大辞泉
100% |||||

2
五つの濁り デジタル大辞泉
100% |||||

3
濁悪 デジタル大辞泉
100% |||||

4
見濁 デジタル大辞泉
100% |||||

5
劫濁 デジタル大辞泉
100% |||||

6
五濁 デジタル大辞泉
72% |||||


ごじょくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごじょくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS