ごしゅうせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごしゅうせいの意味・解説 

ごしゅう‐せい〔ゴシウ‐〕【互酬性】

読み方:ごしゅうせい

文化人類学の用語で、受けた贈り物などに対して義務として非等価贈与を行うこと。日本の「お返し」は、その例。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごしゅうせい」の関連用語

1
後周 デジタル大辞泉
100% |||||

2
後拾遺集 デジタル大辞泉
100% |||||

3
96% |||||


5
御執心 デジタル大辞泉
94% |||||

6
御祝儀 デジタル大辞泉
94% |||||

7
新後拾遺集 デジタル大辞泉
94% |||||

8
琴後集 デジタル大辞泉
94% |||||

9
続後拾遺集 デジタル大辞泉
94% |||||

10
言語集団 デジタル大辞泉
94% |||||

ごしゅうせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごしゅうせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS