こんにゃく餅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 土産菓子 > こんにゃく餅の意味・解説 

こんにゃく餅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 09:24 UTC 版)

こんにゃく餅(こんにゃくもち)は、福島県東白川郡塙町の菓子司 陣野で販売されている菓子

概要

こんにゃく粉ともち米の粉を練った菓子である[1]。無添加のため、塙町でしか購入できない[1]。「山ふぐ餅」と呼ばれることもある[2]。独特の柔らかい触感が特徴[2]

Add caption here

歴史

この菓子の誕生には、プロレスラーのジャイアント馬場が大きな影響を与えている。1966年に塙町で行われたプロレス興行の際、ジャイアント馬場が露店で特産のこんにゃくを使ったおでんをあっという間に平らげ、その美味しさに驚いた[3]。それを見た陣野の初代が「こんにゃくを使った菓子を作れないか」と約3年の試行錯誤を経て、こんにゃく餅が誕生したという[3]

脚注

  1. ^ a b 県南編(3) こんにゃく餅 - 福島 - 地域”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2019年1月30日). 2021年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月27日閲覧。
  2. ^ a b こんにゃく餅本舗 菓子司 陣野”. 健康ふくしまポータルサイト. 2021年5月27日閲覧。
  3. ^ a b こんにゃく餅誕生秘話”. konnyakumoti. 2021年5月27日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんにゃく餅」の関連用語

こんにゃく餅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんにゃく餅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこんにゃく餅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS