こちずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地図 > 地図 > こちずの意味・解説 

こ‐ちず〔‐チヅ〕【古地図】

読み方:こちず

167世紀以前の、主として手書きによって作製され地図


こち・ず〔こちづ〕【出づ】

読み方:こちず

[動ダ下二《「ことい(言出)づ」の音変化口に出して言う。

足柄のみ坂恐(かしこ)み曇り夜の我(あ)が下延(したば)へを—・でつるかも」〈万・三三七一〉





こちずと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こちず」の関連用語

1
古地図 デジタル大辞泉
94% |||||

2
言出づ デジタル大辞泉
50% |||||

3
36% |||||


5
0% |||||

こちずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こちずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS