こじんごうりせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 合理性 > こじんごうりせいの意味・解説 

個人合理性

読み方:こじんごうりせい
【英】:individual rationality

提携形ゲーム(N,v) \,において, 利得ベクトルx=(x_1, x_2, ..., x_n) \,条件x_i \ge  v( \{ i \} ) \, \forall i \in N \,満たすとき, 個人合理性を満たすという.この条件プレイヤー全員提携形成し, 総利得v(N) \,分配する際に満たすべき基本的な条件1つであり, 各プレイヤーにとって,他プレイヤーとの協力により得られる利得x_i \,が, 自分だけで行動した場合利得v (\{ i \} ) \,以上になることを表す.

「OR事典」の他の用語
ゲーム理論:    仮想プレイ  仲裁ゲーム  個人合理性  優加法性  入札ゲーム  公共財供給ゲーム




こじんごうりせいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こじんごうりせい」の関連用語

1
78% |||||

こじんごうりせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こじんごうりせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS