げんろくはなみおどりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > げんろくはなみおどりの意味・解説 

げんろくはなみおどり〔ゲンロクはなみをどり〕【元禄花見踊】

読み方:げんろくはなみおどり

歌舞伎舞踊長唄本名題元禄風花見踊」。竹瓢助(たけしばひょうすけ)作詞3世杵屋正次郎(きねやしょうじろう)作曲明治11年(1878)東京新富初演元禄時代の上野の山の花見題材に、遊女武士若衆・奴(やっこ)などが集まってにぎやかに踊るもの。花見踊




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんろくはなみおどり」の関連用語

1
元禄花見踊 デジタル大辞泉
100% |||||


げんろくはなみおどりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんろくはなみおどりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS