くろかわ まよりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くろかわ まよりの意味・解説 

くろかわ‐まより〔くろかは‐〕【黒川真頼】

読み方:くろかわまより

[1829〜1906]幕末・明治時代国学者上野(こうずけ)の人。本姓金子。号、斎(てきさい)。黒川春村門人で、師の没後に姓を継ぎ家学継承した。また「古事類苑」の編纂(へんさん)に従事


黒川真頼

読み方:くろかわ まより

国学者。春養子文学博士東京帝大教授。『古事類苑』の編纂従事明治39年(1906)歿、78才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くろかわ まより」の関連用語


2
黒川 デジタル大辞泉
76% |||||

くろかわ まよりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くろかわ まよりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS