くずふとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くずふの意味・解説 

くず‐ふ【葛布】

読み方:くずふ

縦糸に綿・麻・絹などを用い横糸繊維用いて織った布。丈夫で耐えるので、雨具・袴(はかま)に作りまた、ふすま・屏風(びょうぶ)などにも用いる。静岡県掛川特産くずぬの。《 夏》

葛布の画像


このページでは「デジタル大辞泉」からくずふを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からくずふを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からくずふ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くずふ」の関連用語

1
葛布 デジタル大辞泉
100% |||||

2
葛袴 デジタル大辞泉
92% |||||

3
54% |||||

4
掛川 デジタル大辞泉
54% |||||


6
作図不能問題 デジタル大辞泉
50% |||||

7
2% |||||

くずふのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くずふのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS