きんきゅうけいほうほうそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きんきゅうけいほうほうそうの意味・解説 

きんきゅうけいほう‐ほうそう〔キンキフケイホウハウソウ〕【緊急警報放送】

読み方:きんきゅうけいほうほうそう

東海地震警戒宣言発令津波警報発令地方自治体の長から要請のあった場合に、テレビ・ラジオで流される緊急放送EWSemergency warning system)。

[補説] 専用受信機があれば、テレビ・ラジオが通電待機状態であっても自動的にスイッチ入り放送流れる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんきゅうけいほうほうそう」の関連用語

1
緊急警報放送 デジタル大辞泉
100% |||||

きんきゅうけいほうほうそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんきゅうけいほうほうそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS