きめこみ人形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きめこみ人形の意味・解説 

きめこみ‐にんぎょう〔‐ニンギヤウ〕【木目込み人形】

読み方:きめこみにんぎょう

木彫り人形金襴(きんらん)などの切れ地をはり、その端を彫った溝に埋め込んで衣装とした人形江戸中期ごろから作られた。賀茂川人形


きめこみにんぎょう〔きめこみ人形〕

胴体部分衣裳を貼り、きめこんだ人形総称
木彫り、または生地金襴縮緬などのきれをきめこんだ人形の名称。江戸時代中期(1703~1792年)、京都上賀茂神社雑掌高橋忠重がの木を彫刻し衣裳のあまりぎれなどできめこんだのが初めとされる不詳賀茂人形の名称もある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きめこみ人形」の関連用語

1
100% |||||

きめこみ人形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きめこみ人形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本人形協会社団法人日本人形協会
Copyright (C) 2024 社団法人日本人形協会 All rights reserved.
※このホームページに掲載されている文章・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS