かんしつかんいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんしつかんいの意味・解説 

かんしつ‐かんい〔クワンシツクワンヰ〕【換質換位】

読み方:かんしつかんい

論理学で、定言的判断変形による直接推理の一。ある判断から、述語矛盾概念主語とする新し判断導き出す推理。「すべての弁護士法律家である」を換質して「すべての弁護士非法律家でない」とし、次にそれを換位して「すべての非法律家弁護士でない」を導き出す類。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんしつかんい」の関連用語

1
換質換位 デジタル大辞泉
92% |||||

かんしつかんいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんしつかんいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS