かみおろしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かみおろしの意味・解説 

かみ‐おろし【神降ろし】

読み方:かみおろし

[名](スル)

祭り初めに祭場神霊招き迎えること。→神上げ

神の託宣聞くために、巫女(みこ)がわが身に神霊乗り移らせること。

起請文(きしょうもん)の、祈願した神々の名を書き記した部分


かみおろし 【神降ろし】

日本で、祭の場に神霊招請すること。また巫女神託神語り)を受けるため神霊を身にのり移らせること。その神を天に送り返すのを神上げという。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かみおろし」の関連用語

1
降神 デジタル大辞泉
100% |||||

2
降神術 デジタル大辞泉
100% |||||

かみおろしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かみおろしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS