かまぼことは? わかりやすく解説

かまぼこ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 11:11 UTC 版)

名詞

かまぼこ蒲鉾

  1. 蒲の穂別称形状が鉾に似ていることから。
  2. たら、さけ、たい、はも、えそなどの白身魚脱水砕肉し、澱粉などを加えて加熱成形した練り物。名称は、竹の表面擂り身塗り付け円筒状に成形したさまが語義1に似ていることに由来。ただし現在では、この方法で作ったものを「竹輪ちくわ」と呼び、板の上塗り付け厚く盛り上げたもの(板付蒲鉾)を「蒲鉾」と呼ぶ。
  3. 宝石嵌め込んでいない指輪
  4. 蒲鉾小屋」の

発音(?)

か↗まぼこ

関連語



このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からかまぼこを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からかまぼこを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からかまぼこ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かまぼこ」の関連用語

1
蒲鉾形 デジタル大辞泉
100% |||||


3
朝日蒲鉾 デジタル大辞泉
100% |||||

4
蒲鉾屋根 デジタル大辞泉
100% |||||

5
板付き蒲鉾 デジタル大辞泉
100% |||||

6
蒲鉾箍 デジタル大辞泉
100% |||||


8
御板 デジタル大辞泉
100% |||||

9
笹蒲 デジタル大辞泉
100% |||||

かまぼこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かまぼこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかまぼこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS