かねたんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かねたんの意味・解説 

かねたん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/01 03:52 UTC 版)

かねたん』は、直江兼続をモデルにした山形県米沢市のマスコットキャラクター。

「天地人推進プロジェクト」により2009年大河ドラマ「天地人」放送決定にあわせて一般公募、決定された。忠義の象徴、犬がモチーフとなっており、直江兼続同様「愛」の字を前立てとした兜を被っている。作者は大阪市イラストレーター、岡野亜記が手掛けた。

プロフィール

『ずっと子犬』の男の子で、ドジだけどいざというとき頼りになるタイプ。好物は米沢牛のコロッケ。

選定までの流れ

作品公募
2008年3月中旬[1]から4月21日の期間で作品が公募された。採用作品(最優秀賞)には賞金10万円のほか地元特産の米沢牛が1キロ贈られると発表された。締切日までに日本国内外[2]より応募された作品は438点。
1次審査
米沢市内の高校生と、観光関係者60人により20点に絞られた。
2次審査
2008年5月21日から5月30日までの期間に全国から一般投票を行い、候補作は10点に絞られた。投票参加者数は566名。
最終審査
観光事業関係者、デザイン専門家、美術関係者など8名で結成された審査委員会が、「コンセプト」、「インパクト・アピール力」、「キャラクターグッズへの展開」などの視点から審査を行った。『かねたん』が圧倒的な支持を受け、2008年6月10日、採用が決定される。

かねたんの仲間たち

かねたんとともに米沢市内を中心にイベント、メディア出演をしている。またキャラクターグッズも販売されている。

かげっちさま
モデルは直江兼続の主君、上杉景勝。チャームポイントは立派なヒゲともみあげ。
おせんちゃん
モデルは直江兼続の妻、お船の方。兼続の「愛の前立て」を意識したハートマーク型の前髪が特徴。
けーじろー
モデルは直江兼続の友、前田慶次郎。チャームポイントは「前田」の頭文字M型のあごひげ。

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 米沢市の広報誌にて告知があったため「中旬」と記載される。同誌は各世帯に届く時期が区々であるため。
  2. ^ ハワイ在住の邦人からも応募があった。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かねたん」の関連用語

かねたんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かねたんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかねたん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS