かねこみそとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かねこみその意味・解説 

かねこみそ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/29 00:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かねこみそ株式会社
Kanekomoso Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
771-1201
徳島県板野郡藍住町奥野字乾81-2
設立 1948年2月1日
業種 食料品
法人番号 3480001005402
事業内容 味噌製造業、調味料製造業
代表者 田中英太郎
資本金 2,000万円
外部リンク http://kanekomiso.co.jp/
テンプレートを表示

かねこみそ株式会社は、徳島県板野郡藍住町に本社を置く、味噌を中心とした日本調味料メーカーである。四国中国地方近畿地方を商圏エリアとする。

事業所

本社・工場
  • 徳島県板野郡藍住町奥野字乾81-2
大阪営業所
岡山営業所

沿革

  • 1932年昭和7年) 田中庫太郎、味噌製造業に着手
  • 1948年(昭和23年)2月 味噌製造業に専念し企業化、阿波味噌株式会社設立
  • 1971年(昭和46年) かねこみそ株式会社に社名変更。大阪営業所開設
  • 1973年(昭和48年) 田中庫太郎、勲四等瑞宝章受章
  • 1985年(昭和60年) 田中庫太郎 勲四等旭日小綬章受章。田中一郎、社長就任
  • 1994年平成6年) CI導入
  • 1995年(平成7年) 全国味噌鑑評会にて"御膳味噌"が名誉審査長賞受賞
  • 1998年(平成10年) 全国味噌鑑評会にて"御膳味噌"が全国味噌技術理事長賞受賞
  • 1999年(平成11年) 全国味噌技術理事長賞受賞
  • 2000年(平成12年) 名誉審査長賞受賞
  • 2002年(平成14年) 全国味噌技術会長賞受賞、ISO14001認証を取得
  • 2004年(平成16年) 全国味噌工業協同組合連合会会長賞受賞
  • 2007年(平成19年) 社団法人中央味噌研究所理事長賞受賞
  • 2010年(平成22年) 田中英太郎、社長就任

主な商品

味噌

  • かねこみそ・あわせ
  • かねこみそ・赤口
  • 御膳みそ
  • 白みそ
  • 赤だし味噌
  • こじゃんとうまい
  • 減塩みそ
  • 無添加樽仕込
  • 無添加天然醸造みそ
  • 無添加合わせみそ
  • 減塩御膳みそデラックス

調理味噌

  • 酢みそ
  • からし酢みそ
  • 田楽みそ
  • かくし味の赤だし
  • 親父の肴 にんにくみそ
  • 親父の肴 いりこみそ
  • 甘口もろみ
  • 柚子もろみ
  • おかずでっせ!いりこみそ

即席味噌汁

  • カップみそ汁わかめ
  • カップみそ汁とうふ
  • カップみそ汁油揚げ
  • 合わせみそ汁
  • 低塩みそ汁

その他調味料

  • 塩麹
  • 旨味塩麹
  • 醤油麹
  • こうじ漬の素
  • 焼肉御膳甘口
  • 焼肉御膳中辛
  • 甘酒
  • ぜんざい
  • 鳴門金時入りぜんざい
  • 冷やしぜんざい
  • 鳴門金時入り冷やしぜんざい

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かねこみそ」の関連用語

かねこみそのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かねこみそのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかねこみそ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS